GLOSSARY 用語集

抵抗接地

変圧器の1次、2次側に電気的に中立な点(中性点)を設けて接地することを中性点接地といいます。その1つの方法として、導線によって直接接地するのではなく、ある程度の電気抵抗を持たせて接地する方法があります。これを抵抗接地といいます。接地方法の1つとはいうものの、乱暴にいえば接地しない状態(非接地)と直接接地との中間になるわけです。このため、直接接地と比較した場合の特徴も、非接地と直接接地との中間的なものになります。したがって、地絡事故が起こった場合、地絡していない電線の電圧が高くなる傾向があります。このため、これに備えて各電線や機器は、十分な耐電圧(絶縁)が求められます。また、地絡事故が起こっていない平常時は直接接地と比較して、中性点の電位の変動が大きくなる傾向があります。また、地絡事故が起こったことを検出する際、直接接地と比較して地絡電流そのものが小さいので、検出が遅れないような拝領が必要になります。

CONTACT

お問い合わせ

CONTACT

製品に関すること、カタログ・見積書のご請求、
採用について等、お気軽にお問い合わせくださいませ。